https://www.Metacritic.com/game/switch/shin-megami-tensei-v
メタスコア 85
ユーザースコア 9.0(レビュー数133)
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1637017750/
ブレイブリー2より6割、ストーリーズ2より4割、テイルズオブアライズより2割以上売れたと
点数は似てるけど無難に嫌われないようにと作ったテイルズとはまた違った印象を受けるわ
今作は最序盤の導入はそんなにクセというかエグミが無かった
絵柄も関係あるかもしれんが
あれがむしろカッコいいと思える様になってきた
個人的にはこの淡々としてるのは嫌いじゃないし好きな方だけどね
発売前に気になっていたジョカとアマノザコがいい感じだったんでそこら辺は満足っすわ
面白いけどそこまでか?
刺さるやつには刺さるってやつで俺は10点付けてもいいけどユーザーレビュー9点だと高くねってなる
JRPGのユーザースコア高くなりがちか?
難しいメガテンやってる俺硬派みたいな人達が評価して僧
戦闘ばかりに片寄ってて肝心なストーリーは御座なりで、あの東京砂漠もコレジャナイ感
そこまでの作品じゃない
メチャクチャ面白いってわけじゃないけど
投げてしまいたいほどの不満はないから続けられてる
真4でハマって真3リマスターの面倒さで投げてしまってたから
まあまあ悪くないぐらい
本格的に面白くなるのは東京タワー越して次の大ボス倒した後だな
突然放り出されたダアトと元いた東京の関係とかが
その辺りで一気にドバっとクリアになって物語が浮だつのと
探索マップがより複雑になっていくから
でもUIの使いづらさはなんとかならんのか
合体のときのステータス確認とかこんなめんどくさかったか
ロンチで出てたら諸手挙げて褒めてたと思う
前半はイベントが少なくてどうかと思ったが
魔王城の後からストーリーが急展開して面白い
とはいえ、もっとキャラのエピソードを増やした方がいい
イチロウはそこそこあるけど、敦田兄妹や八雲、タオは少なすぎ
敦田妹なんて終盤のコンスサブクエが無かったら無名NPCと変わらなかったぞ
人間キャラの補完はほしいところだね
神ゲーですは
御霊DLCありで始めたけど
結局ぬるく感じたところでスルーし始めるんだよな
そしたらボスバトルが結局全力バトルになるの繰り返し
なお福音書などは溜まりすぎ1度も使ってないw
メガテンファンは絶賛だろうな
今まで3Dモデル化されてなかった悪魔が動いてるのを見ただけで
評価がぎゅんぎゅん上がっていくけど
シンボルエンカウントになった事で、広大な東京魔界の中で
悪魔たちが活動してる様子が見えるのが凄くイイ
高空を飛んでる黄龍とかホルスとか好き
マップ兵器みたくなってるスルトも好き
設定がしっかりしてて、海外の神や悪魔が覇権を争う東京で
天津神や国津神だけ「東京守るどー(`;ω;´)」やってるの凄く好き
4系の合体システム無くて、かなり俺の中で点数下がりまくってんのに
なんの問題もない
コメントを残す