一位 メトロイドドレッド
二位 ホロウナイト
三位~十位はなにかな?
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1635499991/
2位はないわ
ヴァニアというよりボス弾幕ゲーだし
マップ構成がゴミ
Bloodstainedから遡ってやった思い出補正抜きの評価だとイガヴァニアの中でこれが一番良かった
スーパーメトロイド
メトロイドフュージョン
悪魔城SotM メトロイドドレッド
悪魔城白夜 悪魔城月下 エルダーリリィズ
ホロウナイト
って感じかなあ
大抵のメトロイドヴァニアよりロックマンXのがメトロイドとは近いんじゃないかと思う
>>19
アクションが難しくてクリアできない人でもJRPG的なアプローチでキャラを強化して最後まで遊べるようにするっていうのが探索型悪魔城の原点なのだ
上手い人なら初期レベル固定でもクリアできるよう調整してるってどっかのインタビューでIGAが言ってた気がする
ヴァニアじゃない。
アンエピックは「あんた本当にコナミ好きなんだな」ってのが伝わってくる
含まれるなら洞窟物語は外せないと思われ
思い出補正補正なしは辛いのであまり気にしない
1スーパーメトロイド
2メトロイドドレッド
3アクシオムヴァージ
以下
ホロウ エンダー ソルト 月下 飛竜
ロードス ブラステ Ori ギャビリンス
フュージョン サムリタ ゼロミ
ボス戦で賛否わかれそう
本家は抜きにして語ると
純粋なクオリティ、ボリューム、オリジナリティだけで言ったらホロウナイトは1位かな
多くが”メトロイドヴァニア“を意識してどっちかの要素を盛り込むなかでちゃんと独自の世界観を用意できたのは強い
あれはそういう意味で偉大かな
>>39
ホロウナイトは横スク探索のダークソウルっぽくてメトロイドヴァニア感薄い無いからね
ってかメトロイドヴァニア≒月下ライクでメトロイドはメトロイドヴァニアから外れてる感じがする
>>49
そもそもキャッスルヴァニア自体の方向性が横スクのゼルダだってIGAも言っとるし
基本メトロイドヴァニアと呼ばれるジャンルは大体そっちの方向性のほうが多いので
そらメトロイドがメトロイドヴァニアとか言われても詳しい人ほどピンとこないと思うわ
ホロウナイトなんか要は横スクのダクソだし
あの自由度をもっと欲しかった
鏡の大迷宮って今思えばメトロイドヴァニアっぽかったな
ホロウナイトって面白いの?
>>63
移動が面倒、虫嫌いには辛いかも
死んだらその場にお金落とすから回収しなきゃいけない
安いし面白いけどね
ボリュームだけじゃなくて気持ちよくエンディング見せるのも大事だわ
シャンティは海賊の呪いで知ったけど
変身なしのほうが楽しいんじゃね?って思ったくらい出来が良かったな
まずはそこをわかってるかどうかで評価する人の器が知れる
コメントを残す