引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1633504187/
次は10年後だろ
おいおい、ブレワイは2017年だぞ?
もう四年近くたってるのに誰も傑作ゲームを挙げられないのか?
ブレワイ以前に今のゲーム業界が心配だわ
時岡を20年越えられなかったゲーム業界()に何を期待するんだよ
トワプリでもずっと言われてたしスカウォ派もいる
今回のブレワイで満場一致した感じするな
>>63
ずっと時オカの壁ってのがあったよね
ゼルダシリーズな長らく時オカの壁を壊せなかった感じ
今回のブレワイでようやく時オカ越える評価の作品が出たよなって感じ
逆にマリオオデッセイはマリオ64の壁を破れなかった感(勿論良作ではあるが)
指標にするか違った視点で展開するかだな
正直ブレワイ終わったら次作出す度に叩かれると思うよ。ゼルダってずっとそうだし
なにせ素材がブレワイでできてる状態でブレワイ並みの開発期間かけてるしな
絶対やべえもんが出てくるしメタスコア99も夢じゃない
難しいと思うよ
ブレスオブザワイルドの評価はオープンワールドの新しい切り口に対する評価が大きいし
2ではそれ前提の評価になるからな
>>88
かつてはオープンワールドがゲームを面白くしてくれる魔法の装置みたいな印象が
あったんだが、案外そうでも無いって製作者側もユーザー側も気が付いてきた感じだよな
結果的にブレワイ以上に面白くするアイデアが他社からも出てない訳だしな
攻撃力+理論値武器拾っても勿体なくて使えやしないとか、だけど、そこを都合よく不満解消してしまうバグ技が発見されるというのが…
ブレスオブザワイルドのやべえ所って現時点でも神ゲーなのにめちゃくちゃこれからの伸びしろも感じるって部分だと思ってる
マリオデは傑作だったがもう3Dプラットフォーマーというジャンルとしてはほとんど完成されきってるんじゃないかって感が否めなかった
全てが心地よかった
あれを超えるのはそうそう現れるまい
>>122
自由度が高いから何やっていいか分からん、広いから移動するのが面倒
結局マーカー追っかけてるだけじゃない?
などと言ったオープンワールドにありがちな不満点を上手に感じさせないように
作ってあるゲームデザインがとにかく秀逸だな
そしてこの手のゲームにありがちな初心者は敷居が高くてついて行きにくいって事も特にない
ゼルダBotWより後に発売していてゼルダBotWと同等かそれ以上のゲーム史に残る名作とのコンセンサスを得られたタイトルは正直思いつかないな
EDGE誌のオールタイムベストでは貫禄の第1位を取ってたし
本家IGNのオールタイムベストでは第5位だったがそれより上はスパメト・ポータル2・神トラ・マリオワールドとどれもゼルダBotWより古いゲームばかり
3日徹夜してヤバいこれは体壊すと思ったゲームは後にも先にもブレワイだけだったな
もう懐かしのゲームだわ
ブレワイの真の凄さは絶妙なバランス調整と
日本特有のおもてなし精神だと感じたよ
ありゃ任天堂にしか造れないと思うわ
よっぽど技術者や職人を大事にしてるんだろうなと
そして国内外のメーカーにはブレワイレベルのゲームを
造りだすセンスも体力も無いから無理だろ?
無駄にリソース割いたハリボテゲーしか造れんで自爆してるし
企業自体が損切り体質で新しいチャレンジも継続も出来ない
むしろ今のゲーム業界はインディの方に可能性を感じられる程だわ
任天堂にスカイリムを超えるゲームは作れない
ってブレワイ発売前は言われてたよな
メタスコア、GOTY、メディア評価諸々でこれ超えるゲームはずっと出てない
時岡はメタスコア99だけどレビューしてるメディア少ないときだしな
正直スコアに関しては歴史の長さやファンの多さがスコアに入ってると思う
スカイウォードが93点は無理があると思うし
あのゲームは本当の意味で
一つの芸術だったな
2が超えるかも怪しい
正直無理やろ思ってる
シナリオ2くらいに楽しめれば万々歳
少なくとも、ブレワイ発売時並みのお祭りは2021年になっても一度も起きてないな
2017年1月のトレーラーが今までにない期待感
3月初頭にメタスコアが97点という衝撃
いよいよ発売して、そこからの好評の嵐
発売前トレーラーも含めて完璧な流れで販売したゲームだと思ってるわ
多くOW遊んでる奴ほど驚いたろ
それゆえに2が1を超えるのは容易ではないって思ってしまう
そこらへんはスカイリムとかダークソウル系に通じるところあるよな
ブレワイ2ですら難しいハードル
ブレワイをやってしまうと他のオープンワールドがクソゲーに感じること
これが最大の欠点
これ滅茶苦茶わかる
オデッセイがギリ合格点に感じるくらいにブレワイが神ゲーすぎた
ゲームの楽しさとは何かを思い出させるゲーム
童心に帰れる稀有なゲーム
制限とストレスが開放された完成形
後発洋ゲーの大作は答えが見えてても実現できてない
システムやリソースの拡大とゲーム性は別の技術だからそこに目をむけないと無理
まぁしかし、最初の衝撃が凄くてかつ思い出がどんどん膨らむゲームだから、ブレワイ続編があのお祭り感を超えるのは無理なのは分かる
期待値は凄いんだろうけど
コメントを残す