スペインのRatalaika Gamesは現地時間2021年10月6日,1992年にメサイヤが発売したメガドライブ向け横スクロールシューティングゲーム「Gley Lancer」(グレイランサー)を,Nintendo SwitchとPlayStation 4,Xbox Oneに向けて10月15日にリリースすると海外向けに発表した。合わせてローンチトレイラーも公開されている
なおSwitch版に関してはSHINYUDENが国内展開を行うようで,ニンテンドーeショップには本作の商品ページが登場。価格は720円(税込)でレーティングはIARC 7+。リリース日は日本時間でも10月15日となっている。
前述のとおりグレイランサーは,1992年にメガドライブに向けて発売されたタイトル。2008年にはバーチャルコンソールで登場したり,復刻カートリッジがリリースされたりもしたが,レトロゲームファンやコミュニティからは現行機での発売を望む声が寄せられていたという。Ratalaika Gamesはこれを受け,アクセシビリティ機能の追加,カットシーンの翻訳などの改良を加えた移植版を制作し,発売に向けて準備を進めていたそうだ。
https://www.4gamer.net/games/599/G059982/20211007106/
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1633604789/
https://youtu.be/Ho4udXNHAQY
特に欠点はないのだがジノーグの様なインパクトに欠けるというか。
もともとメサイヤブランドで発売していたはずなんだけどなぜここまで流転してるのか
復刻版出た後に元のやつが更に高くなっていて草
佳作程度なんだがなあ
プレミアが付くのはそんなもんよ。
ゲームの出来より希少性と話題性
いくつか出た再販MDROMでこいつだけ人気で即プレミア化した
これもジノーグもあるのに話題にすらならないのは需要ないってことだろうね
ストレスなく遊べるいいシューティングなの確かなのだがプレミアつくようなもんでもないよなぁって。
ネタになるような特徴が大容量カートリッジくらいなのがなぁw
彩京系シューティングが出てからだったと思う
格ゲーのインカムがうますぎてシューティングやアクションにしわ寄せが来てた頃でもある
高速化というかボスまでの道中が短いSTGだろ
達人王やザナックとかのコンパイルシューはめっちゃ道中が長かったな
マジかよw
良作とは思うが割と凡作なのにww
ショットガンマジ使えない・・・
立ってるゲームが思い浮かんだがエクスランザーだった名前がちょっとだけ惜しい
一応持ってたが、他SHTを幾つかパクって水で薄めた感じのゲーム
クソではないが今わざわざやりたいかと言われるとちょっと首をかしげるな
コメントを残す