
1: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 16:32:05.84 ID:E0DPVP8L0
  https://www.fictiontalk.com/2020/11/13/ubisoft-the-safest-and-most-boring-developer/  誰もがUbisoftのことをよく知っている。 
 好きか嫌いかは別として、ゲーム業界で最大のフランチャイズを作ってきたスタジオだ。 
 アサシンクリードからウォッチドッグス、ファークライからレインボーシックスまで、ユービーアイソフトは強力なデベロッパーだ。
 Ubisoftは悪いゲームを作っているわけではないし実際、彼らはかなり良いゲームを作ってきたし、Metacriticで75点以下のゲームを見つけるのは難しい。 
 彼らが作るゲームはどれも満足のいくゲームプレイ、まともなストーリー、そしてメカニックがうまく機能している。 
 Ubisoftのゲームを買うときは、それが一定の品質を持っていることを知っている。
 だから最近リリースされた『ウォッチドッグス レギオン』や『アサシン クリード ヴァルハラ』には期待している。 
 しかし、本当にどうでもいい。この2つのゲームには全く興味がないし、これからも興味を持つことはないだろう。 
 ウォッチドッグスやアサシンクリードのゲームをプレイするというアイデアは、私にとっては退屈なだけだ。 
 これらのゲームは、私がプレイした他のすべてのUbisoftのゲームのように見える。 
 どちらのゲームも1秒もプレイしなくても、マップがオープンワールドで、 
 雑用リストのようにやるべきことで埋め尽くされていることはすでにわかっている。 
 すべてのミッションは「任意の理由でこのマーカーまで行け」ということも知っている。 
 そして、マップのセクションをアンロックするためには、いくつかのタスクを完了する必要があることも知っている。
 ファークライ4以降、私はこのシリーズが彼らの他のフランチャイズと同じであることに気づいた。
 新しい場所で同じゲームを何度も何度も売り続けている。 
 FarCry4以降大体こんなゲームを作って売っている。 
 UBIのアプローチは他のゲームのアイデアの優れた部分の詰め合わせである。 
 戦闘、 
 スキルツリー、クラフトは他の多くのオープンワールドゲームで見られるものである 。
 ゼルダやGTAVのような生き生きとした世界はなく、空っぽ、デザイナーが投げ入れたい隠された宝石もない。 
 ただ雑用リストにチェックを入れることが出来る。嫌われてるEAですら何かを試みてるのが分かるがUBIには無い。
 引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1606030325/
2: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 16:34:28.80 ID:8z5K3/Rp0
  雰囲気と世界観を楽しむゲーム
4: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 16:36:08.91 ID:X9jjJsrKa
  でもたまにやりたくなる
5: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 16:36:33.56 ID:9uu/MAjM0
  実際作り込まれたオープンフィールドをおつかいミッション延々と繰り返していくだけなんだよな。 
 でも一回ハマれば全作品ハマってしまうというね。
6: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 16:37:30.24 ID:K8wZTd6V0
  ゲーム界の無印良品
7: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 16:37:51.69 ID:C+d3n2mFa
  開発時間も短いのもあるな 
 開発もテンプレ化してるだろうし
11: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 16:40:48.97 ID:WalwxNcK0
  やる事同じでも楽しいからいいじゃん
13: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 16:41:40.31 ID:/H5IcdYj0
  マップ自体の作り込みは素晴らしいから 
 自分の好きなロケーションや時代背景だととことん刺さるのはあるね 
 やり尽くした後でもアサクリシンジケートやウォッチドッグス1、2は散歩目的で起動したりする
63: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 17:27:39.35 ID:G2Qj01H7a
  >>13 
 自分の好きな時代と場所だったらかなり楽しいとは思う 
 それ以外だったら、まあうん…
15: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 16:42:51.56 ID:pIyIiGFh0
  貴様触れてはならないところに……
16: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 16:42:54.06 ID:hJO468aPd
  無双、スパロボ、アサクリはたまーにすごいやりたくなる
17: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 16:43:58.03 ID:cu4+H9R+0
  海外のバンナムみたいなもんだろここ
18: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 16:44:18.29 ID:8e/q/kST0
  でもあのペースで出せるのはいいと思う 
 出ない大作より、出る佳作だよ
19: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 16:44:33.55 ID:DxzNIeB00
  ついにアメリカ人も気づいたか、日本人はとっくに気づいてたが
21: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 16:46:58.03 ID:ifN7e57W0
  安定感あるのはいいことだと思うけどな
23: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 16:49:48.89 ID:C+d3n2mFa
  面白い要素詰め込んでるのに完成品は無味無臭だもんな
27: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 16:51:15.49 ID:d7ZgeYEV0
  同じようで違うゲーム性を作り上げるフロムの凄さ
30: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 17:00:04.23 ID:dzMMuyK5M
  いいんだよそれで 
 自分が興味を持てるテーマのゲームを出したときだけ買う、それがubiに対する正しい姿 
 どうせネット民も日本を舞台にしたら買うんだろ?
32: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 17:01:39.67 ID:u2OlxpyH0
  まあな
34: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 17:04:15.01 ID:24+FcPYW0
  むちゃくちゃ暇なときなら時間は潰せる 
 でも有意義な感じはしない
37: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 17:05:01.51 ID:K3NAk1j30
  てかこんな無味無臭になったのってここ数年だよな?
38: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 17:05:14.72 ID:dYSFhs6n0
  コーエーのコラボ無双や、アークのコラボ格ゲーと一緒で 
 遊ぶ前からどんな感じになるのか大体予想がつく
40: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 17:05:54.17 ID:ZHZ1rQuK0
  ようやく気づいたか 
 洋ゲーは無双を面倒くさくしたものをひたすら出してるだけということに
43: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 17:06:45.82 ID:TwD2GOh6d
  個人的にマップがつまらないのが致命的だな 
 たしかに有名な建物とかそういうのはあるんだけどそれだけ
47: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 17:07:47.00 ID:ZA4KqRdp0
  シリーズ重ねるごとに追加はあるけどランドマークさがして地域開放してみたいな 
 やってることはずーと同じ感じだね 
 ただしっかり金かけてるから最初の10時間ぐらいは楽しめるけど
54: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 17:15:11.76 ID:zt+p1fzr0
  イモータルズも気になるが同じなのかな
61: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 17:26:22.89 ID:d7ZgeYEV0
  洋ゲー大作ってどれもグラフィックが良くなっただけでやること前作と同じだよね 
 全体的に停滞感が強くて和ゲーが巻き返してる
62: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 17:26:55.27 ID:UvxFL2Dn0
  >>61 
 それは和ゲーも変わらん
80: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 17:59:54.84 ID:vbQc8vCJM
  続編ばかりだからなぁ
82: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 18:01:51.53 ID:UQplCCDaa
  同じでなきゃ客がアレルギー起こすから同じの作らなきゃいけない
88: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 18:20:33.73 ID:2RqG2Wx40
  ここのゲームはコラボに釣られてスターリンクとかいうのをやったが 
 あれだけがコピペマップのクソゲーなわけじゃなく全部同じなのか
90: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 18:23:33.31 ID:axtc0HRM0
  ゾンビUはマジで面白かったよ 
 オープンワールドゲームの開発ノウハウを切らしたくないんだろうけど一度別のジャンルを作った方がスタッフの刺激にもなって良いんじゃないの?
93: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 18:49:33.52 ID:oB4F54mp0
  まずUBIソフト全てがGTA5やゼルダBotWみたいな魅力が無いから買う気が起きない 
 もうパッケージのビジュアルで、はいはいまたこれねさようならってなるんだな
 従ってゼルダのパクりイモータルフィニクスライジングは久しぶりにUBIっぽく無いからメタスコ良かったら買おうかな
113: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 19:35:04.82 ID:t/E+VCqh0
  レイマンレジェンドだけはガチで傑作
121: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2020/11/22(日) 20:04:07.88 ID:MmZV6kaK0
  UBIというゲームジャンルだからな