1: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/02/10(水) 06:44:46.87 ID:g/rIw2ct0
  UbisoftがAAAリリースへの依存から脱却 
https://www.ign.com/articles/ubisoft-moving-away-from-reliance-on-aaa-releases
https://www.ign.com/articles/ubisoft-moving-away-from-reliance-on-aaa-releases
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1612907086/
8: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/02/10(水) 07:03:19.14 ID:jwLsRQjWd
  UBI「AAAやっぱつれぇわ」 
プレイヤー「言えたじゃねえか」
プレイヤー「言えたじゃねえか」
11: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/02/10(水) 07:11:03.26 ID:1KrU1pkL0
  ようやく任天堂が正しかったと気づいたのか
14: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/02/10(水) 07:20:31.13 ID:I0SRwVli0
  いやー気付くの遅いっすわ 
10年遅い
10年遅い
16: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/02/10(水) 07:21:36.67 ID:ZSITz+k30
  それはそれで大変な道ではある
20: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/02/10(水) 07:27:39.85 ID:wE9sBZHGp
  元々UBIはモノポリーからAAAまで色々やってるじゃん
26: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/02/10(水) 07:32:27.39 ID:fjSQYyzKr
  AAAどうこうよりどんなゲーム作っても似たような感じになるのをどうにかしたほうがいいと思う
36: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/02/10(水) 07:46:55.83 ID:9MXU55hK0
  >>26 
UBIはほんと、しばらく触ってると「いつものアレだな」ってなる
UBIはほんと、しばらく触ってると「いつものアレだな」ってなる
31: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/02/10(水) 07:42:39.47 ID:E35D0U8q0
  毎年のようにシリーズ物出せてたのは凄いけど中身の練り込み足りないのばかりになってたしな 
中身微妙なので買うにしてもセールの時に買うメーカーになってたし
中身微妙なので買うにしてもセールの時に買うメーカーになってたし
33: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/02/10(水) 07:45:31.15 ID:EwLnIs1T0
  フルプライス払ってテストプレイヤー扱いだもんなユーザーを 
ユーザーに虫取りさせてんじゃないよな
ユーザーに虫取りさせてんじゃないよな
37: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/02/10(水) 07:47:27.27 ID:qiwL96m00
  開発期間・費用がここまで肥大化するとリスクの方が勝ってくるからな 
乱暴な計算だけどそれらを半分にして2本作った方がまし
乱暴な計算だけどそれらを半分にして2本作った方がまし
38: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/02/10(水) 07:47:37.56 ID:NbBhiGHy0
  やっぱこういう流れになるか
41: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/02/10(水) 07:51:26.90 ID:lanPGWxN0
  莫大な資金投入して何年もかけてようやく出来上がった代物が 
根幹の面白さでその辺のインディーゲーに負けるようじゃどうしようもない
根幹の面白さでその辺のインディーゲーに負けるようじゃどうしようもない
42: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/02/10(水) 07:51:30.71 ID:9MXU55hK0
  クソってほどでは無いけど冒険できない分尖れなくて凡庸になりがち
45: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/02/10(水) 07:53:48.22 ID:VLxgxkFq0
  AAAはブランドに繋がるから作るなとは言わないけど 
全部AAAタイトルにする必要は無いな
何事も程々にね
全部AAAタイトルにする必要は無いな
何事も程々にね
47: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/02/10(水) 07:56:06.05 ID:Lrmpw0s80
  ジャスダン売れてた時も同じような事言ってた!
50: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/02/10(水) 07:58:59.33 ID:Rr9XJJdT0
  レイマン レジェンドはよかったよ 
そっち系が増えるのかな
そっち系が増えるのかな
54: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/02/10(水) 08:01:30.24 ID:EniHJk17d
  >>50 
アレのクオリティはガチやね
アレのクオリティはガチやね
59: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/02/10(水) 08:11:36.62 ID:iQxsPj6g0
  日本で起きたことは全部海外でも起こったね 
早くに気づいたかどうかなんだよ
早くに気づいたかどうかなんだよ
61: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/02/10(水) 08:15:51.85 ID:RSbxpEyQ0
  レイマンレジェンド、バリアントハートザグレイトウォー、チャイルドオブライト 
クソゲーメーカーだと思われてるけど2Dゲーは傑作揃いなんだよな
クソゲーメーカーだと思われてるけど2Dゲーは傑作揃いなんだよな
64: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/02/10(水) 08:23:04.35 ID:E35D0U8q0
  >>61 
AAAじゃない方がむしろ出来良いよな…グラ全振りじゃないせいか
AAAじゃない方がむしろ出来良いよな…グラ全振りじゃないせいか
63: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/02/10(水) 08:19:48.91 ID:rdpj/pZSp
  トライアルズを初代やエボくらい軽くして欲しいわ 
毎回毎回サーバー繋いだりロード長過ぎやねん
毎回毎回サーバー繋いだりロード長過ぎやねん
68: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/02/10(水) 08:32:34.11 ID:ni5MJxbJ0
  ゲームの経営や環境面に関しちゃ日本は割と先見てる
75: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/02/10(水) 08:39:51.15 ID:z/mdYVkFM
  >>68 
てか日本のメーカーは利益率の高い国内市場と本数だけは出るが利益率の低い北米市場というのを長年見てるからその辺は随分前から気づいてた
洋ゲメーカーは主戦場が最初からそっちしかないから本数の出るゲーム偏重になったというのはある
てか日本のメーカーは利益率の高い国内市場と本数だけは出るが利益率の低い北米市場というのを長年見てるからその辺は随分前から気づいてた
洋ゲメーカーは主戦場が最初からそっちしかないから本数の出るゲーム偏重になったというのはある
70: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/02/10(水) 08:35:14.64 ID:YaIaZ5Yt0
  AAA偏重辞めるからSwitchにゲーム出しますって話ではないんだがな。任天堂も普通にAAAタイトル作ってるし
71: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/02/10(水) 08:36:46.19 ID:htSFAWCYd
  フォートナイトとかPUBGが爆大な利益を出してるからね 
キャンペーンやる一本道のゲームの時代は終わったんだよ
キャンペーンやる一本道のゲームの時代は終わったんだよ
76: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/02/10(水) 08:48:52.26 ID:gVmIkPF/M
  毎回80点のアサクリ連発するのがUBIの魅力なのに
81: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/02/10(水) 09:05:37.82 ID:64Np7qbB0
  UBIはスイッチにも合致するタイトルを持ってるし、上手く乗れてるメーカーだわな 
AAAはAAAで別のラインでやれば宜しいのでは
AAAはAAAで別のラインでやれば宜しいのでは
83: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/02/10(水) 09:14:24.20 ID:t1pdrvCQM
  レイマン新作でも出すのか?
73: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/02/10(水) 08:37:50.21 ID:mSjsHyhK0
  スターリンク面白かった












