1: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/07/03(土) 23:30:39.28 ID:uDfhcB4HM
 主に日本において 
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1625322639/
2: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/07/03(土) 23:31:44.46 ID:uDfhcB4HM
 コロナ禍も相まってゲームの人口は増えてる感じはするんだけど 
13: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/07/03(土) 23:37:59.95 ID:ckzeI6CL0
 今の土台では無理だったんだから、日本でゲーミングPCを普及させるか任天堂を巻き込むかしないと無理じゃね 
14: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/07/03(土) 23:38:12.72 ID:U5i6nvWv0
 e-sportsっていう大会形式は流行らないよ
Twitchのゲーム配信は盛り上がるけど
いまぜんぶそんな感じでしょ
Twitchのゲーム配信は盛り上がるけど
いまぜんぶそんな感じでしょ
16: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/07/03(土) 23:39:52.43 ID:0u6lfQ2B0
 華のある選手が台頭してきたらワンチャン
それまではまず無い
それまではまず無い
19: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/07/03(土) 23:41:34.74 ID:GLDiI2n80
 何でスポーツ名乗っちゃったかな
プロゲーマー、ゲーム大会で良かったじゃん
プロゲーマー、ゲーム大会で良かったじゃん
29: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/07/03(土) 23:51:14.64 ID:rGQUeL5QM
 海外みたいに大会の賞金で食うみたいなのはどう逆立ちしても無理だろうけどゲームで稼ぐみたいな道なら以前よりは出来ては来てるんじゃね 
30: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/07/03(土) 23:51:21.94 ID:FhDCx6C50
 どこを成功とするかだなー
マイナースポーツレベルなら現状でも十分成功だし
地上波ゴールデンで放送されるレベルだとまず無理 
観覧者が増えて興行化がすすむビジョンが見えないんだよな
知らないゲームのプレイ動画に
女性ファンがキャーキャーいうビジョンが浮かばない
34: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/07/03(土) 23:54:32.11 ID:FhDCx6C50
 メジャースポーツもスポーツ性の魅力より
プレイヤーやチームの魅力で客呼んでるんじゃないかな 
もちろん中核は競技の魅力なんだろうけど
ゲームってプレイヤーの魅力伝えにくいよね
37: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/07/03(土) 23:56:04.36 ID:0DcgCmmdr
 オリンピックにゲーム部門とか出来れば一気に浸透しそうではあるんだが… 
51: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/07/04(日) 00:05:42.89 ID:sqMT934G0
 >>37
こないだオリンピックの名を使ってパワプロ大会やってたけど世間的に全く話題にならんかった
これにオリンピックの名を使うの?という色々とワケワカメな大会だったが
こないだオリンピックの名を使ってパワプロ大会やってたけど世間的に全く話題にならんかった
これにオリンピックの名を使うの?という色々とワケワカメな大会だったが
39: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/07/03(土) 23:57:30.01 ID:IIaXgKsn0
 eスポーツ関連の協会がアホみたいにあちこち作られているの知ってるか?
この国eスポーツは始まる前から利権ガチガチで終わってるよ
この国eスポーツは始まる前から利権ガチガチで終わってるよ
42: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/07/03(土) 23:59:24.51 ID:1YPxv+RGM
 オリンピックで採用濃厚だとアメリカでは言われているね
日本でも盛り上がって欲しいけどわからないな
日本でも盛り上がって欲しいけどわからないな
99: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/07/04(日) 00:30:25.74 ID:E+TZD6bj0
 >>42
オリンピックで採用されても流行ってないスポーツなんてたくさんあるだろ
オリンピックで採用されても流行ってないスポーツなんてたくさんあるだろ
43: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/07/04(日) 00:00:09.73 ID:sPA5o8olp
 競技シーンで稼ぐというより
競技シーンで名前を売ってストリーマーとして稼ぐのが本業みたいになってるからな
競技シーンで名前を売ってストリーマーとして稼ぐのが本業みたいになってるからな
57: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/07/04(日) 00:11:29.76 ID:IqMrhAior
 例えば大谷がホームラン打てば絵面的に見て凄いのは素人でも分かりやすいけど
ゲームで同じように一瞬で大衆を魅了する華やかな絵面を作れるのかという疑問
ゲームで同じように一瞬で大衆を魅了する華やかな絵面を作れるのかという疑問
60: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/07/04(日) 00:14:12.30 ID:Da20QorZ0
 >>57
野球に興味ないから誰がホームラン打ってもすごいと思わないわ
ゲームでのスーパープレイは誰にでもわかりやすい、スーパープレイ集とかつべにいくらでも上がってるだろ
野球に興味ないから誰がホームラン打ってもすごいと思わないわ
ゲームでのスーパープレイは誰にでもわかりやすい、スーパープレイ集とかつべにいくらでも上がってるだろ
74: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/07/04(日) 00:19:40.21 ID:onxwn9E/a
>>60でもホームランは知ってる
つまり、これぐらい知られるようにならないと無理ってことだろうな
63: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/07/04(日) 00:15:45.59 ID:+ACeeHC6M
 下手すりゃ毎月のようにキャラや武器の強さに調整が入って環境がコロコロ変わる不安定さも競技としての課題点だよね 
68: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/07/04(日) 00:16:29.22 ID:VKvJEwU00
 マリオRTA系がeスポになったら笑うけどなw
競技性は高いけどジャンル的にw
競技性は高いけどジャンル的にw
76: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/07/04(日) 00:20:40.28 ID:TFYbYh9p0
 アベマテレビのeスポーツ番組は実はよく見てた
ルールが全く分からない、戦況も全く分からないストラテジーみたいなのを
延々何時間もやっててこれはあかんと思ってた
ルールが全く分からない、戦況も全く分からないストラテジーみたいなのを
延々何時間もやっててこれはあかんと思ってた
101: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/07/04(日) 00:31:02.49 ID:+33LkX/H0
 まぁARの技術が進化したらブーム来ると思う
選手は身体を鍛えた見映えのいい容姿で
ゲームはゲームならではの派手な演出コミコミの競技体感ゲー
選手は身体を鍛えた見映えのいい容姿で
ゲームはゲームならではの派手な演出コミコミの競技体感ゲー
107: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/07/04(日) 00:33:38.57 ID:ka5BS8y50
 既に利権になってるから
eスポーツって単語を使わないところあるね
任天堂とか
eスポーツって単語を使わないところあるね
任天堂とか
124: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/07/04(日) 00:39:14.02 ID:iYQYgZeB0
 スプラ甲子園とかやってた時期に賞金ありのガチマ大会をどこかが大々的に開けてればとりあえず流れは作れてたと思う 
125: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/07/04(日) 00:39:34.06 ID:E1Mbu7cxd
 スポンサーしだいってことだな 
141: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/07/04(日) 00:47:03.72 ID:elyUMlZn0
 賞金が少なすぎる
興業として成功する見通しが無いので無理
興業として成功する見通しが無いので無理
144: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/07/04(日) 00:49:08.49 ID:PFj6Q7gb0
 >>141
まあ要は下に関しては興行に出来そう!って思える程に外部からも熱量を感じられる
ゲームじゃないと駄目って事でもあるね、スプラ甲子園はそう思ったからNPBが
話を持ち掛けて来た訳だろうし
まあ要は下に関しては興行に出来そう!って思える程に外部からも熱量を感じられる
ゲームじゃないと駄目って事でもあるね、スプラ甲子園はそう思ったからNPBが
話を持ち掛けて来た訳だろうし
149: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/07/04(日) 00:53:13.57 ID:Dca7g9oO0
 eスポーツというよりストリートファイターの大会は面白いからよく見てるな
あれは20の若者を40の家庭持ちが倒したりが普通にあるし年齢層が広い
あれは20の若者を40の家庭持ちが倒したりが普通にあるし年齢層が広い
169: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/07/04(日) 01:05:48.60 ID:etElh5rwd
 まあ少なくとも今のeスポーツ推進派は儲けたいが先行してる上に今のやり方から変えるのが面倒だから
続けてたらいずれは時代が来ます!みたいにしか見えないんだよね、ただの身内ごっこやりたいだけで
新規参入を得たいようにとても見えないし
続けてたらいずれは時代が来ます!みたいにしか見えないんだよね、ただの身内ごっこやりたいだけで
新規参入を得たいようにとても見えないし
186: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/07/04(日) 01:40:26.69 ID:I0cFxfPD0
 eスポーツって言ってるだけで要は市場規模がでかいから成り立ってるゲーム大会だからな
日本では公金をせしめたい企業と私腹を肥やしたい政治家のタネになって終わりだよ
日本では公金をせしめたい企業と私腹を肥やしたい政治家のタネになって終わりだよ
187: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2021/07/04(日) 01:44:22.64 ID:6TOLc2AZ0
 まあでもeスポーツって聞いてゲームの事だってみんな分かるようになったんだし既にある程度は成功しただろ
サッカーとかみたいにメジャーになるかは運次第じゃね?
[itemlink post_id=”25869″]サッカーとかみたいにメジャーになるかは運次第じゃね?










