ドラクエ新作「12」や「3」リメーク版 対応ハード未発表なぜ?
「ドラクエ」の本編シリーズの発表で、対応するゲーム機に特別な意味がありました。スクウェア・エニックスの前身・エニックスのときから「ドラクエは最も売れているハードで出す」と明言してきました。その結果ドラクエの最新作の登場は、対応したゲーム機の「勝利宣言」のような面があったのです。
ドラクエは、コアなゲームファンはもちろん、「ドラクエだけは遊ぶ」というライトユーザーもいます。その特性を考えると、最も普及したゲーム機に満を持して出すのは合理的です。
かつてゲーム機の普及のカギの一つは、人気ゲームの囲い込みでした。実際「ファイナルファンタジー7」は、対応ハードの移籍で、ゲーム業界の力関係を変えました。しかし時代は変わりました。高騰したソフトの開発費を回収するため、1人でも多くのユーザーに遊んでもらうために、複数のプラットフォームで展開することが「当たり前」になりつつあります。
そもそも人気ゲームの囲い込みのメリットは、ハードメーカーにあっても、ソフトメーカーにはさほどありません。最初は独占供給のように見えても、ある時期に別のプラットフォームに出すこともあるように、「独占」も期間限定だったりするわけです。
要するに、スクウェア・エニックスからすると、各ソフトの対応ゲーム機の発表を急がなくても良い……となります。対応ハード未発表でも、ネットの話題をさらえるほど「ドラクエ」にはコンテンツのパワーがあります。むしろ、後回しにしたほうが、ゲームファンも盛り上がるし、「話題作り」という意味ではむしろ良いのかもしれません。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20210530-00240391/
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1622368088/
発表すると盛り上がらないのは
何故ですか?
てか今さらドラクエがどのハードに出そうが牽引するレベルで普及台数が変わってくるわけでもないんだから発表すればいいのにな
なんかおごり高ぶってるの?
新型Switchに食いつかない訳がない
ハード未発表にして盛り上がる!?わけねーだろ!
もう答えは出てるんだよ
されないだろうしなぁ
4~5年後とかになれば業界に何が起きていても不思議じゃない、それゆえに確実なことは何も言えない
頭のおかしな連中に対応しなきゃいけない
9の時も10の時もしっかり売れたと思うが・・・
それに他社でもポケモンやMHはネガキャンにびくともしないで売れたし
ポケモンがなぜ
DQFFを軽く抜いてJRPGの頂点にいるか
「次にどのハードを買えば次回作が遊べるか」が素人でもわかる安心感だよ
景気の良かった頃ならともかく
「一番売れてるハードに出す」なんてのはもう
客に判断リスクを押し付けてるだけで、消費者はもうそういうのに疲れてるんだよ
ドラクエしか買わない人にハード買われても逆ざやで売ってたら赤字という呪い
てゆうかどう考えてもスイッチとPS4あたりとマルチ
コメントを残す