何かと持ち上げられるのはブレワイばかりでいつの間にかマリオデはすっかり影がうすくなっている
同じ3Dマリオでも64は圏外なのを惜しまれたりしてるのにマリオデはそこまで疑問視されてない
ゼルダだけでなくポケモン、ぶつ森、スプラなどは最新作が上位なのに
マリオデには一体何が足りなかったんだろうか?
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1641941273/
面白いけどすぐ忘れちゃうやつだから
・各世界がかなり狭い上にいかにもアスレチック然としてて、PVから期待されたような世界旅行感に乏しかった
・良くも悪くも出来のいい箱庭探索ゲーってだけで特に革新性はない
・期待外れボロビア
売上と評価の割に「後年まで語り継がれる名作」みたいな立ち位置に今一つ付けてない理由はこの辺かね
丁寧に作られた良作なのは間違いない。プレイしててストレスを感じる部分はほぼ無いはず
switch持ってるけど未プレイの人はとりあえず買ってみていい作品だと思う
しかしながら逆に「ここが凄く面白かった」って部分もあまり思い浮かばない感じの作品なんだよな
そういう作品故に好きな作品ベスト5とか入れる人は少ないんじゃないかなと思う
良くも悪くも無難な優等生って感じの作品
簡単に取れるのも多すぎ
ひたすらチマチマ集め続けるだけの遊びだからあまり思い出に残るって感じじゃないのよな
ニュードンクシティのフェスくらいだろうか鮮烈なのは
マリオ、マリカーは10本以上シリーズが続いているから、世代別でバラけた印象やね。
記憶に残ったと言うのなら、マリオワールドで順当なんだろうけど。
ゼルダってやっぱり時オカのインパクトが凄くて後続がそのインパクトを中々超えられない
ってのがあったんだけど、ブレワイはそんな時オカが作った当たり前をぶっ壊して
新機軸を示したんだよな。だからこそ高評価なんだと思う
マリオデはさっきも言った様に出来自体は高品質なのだけど、結局はマリオ64が作った枠を
超えられてない気がする。ブレワイよりも後出だったために余計にそれが目立つ結果になった
こういう投票だと同じシリーズ2本以上入れることは少ないからこうなる
革新性ではマリギャラの方が上だった
そんな自分でも最高傑作候補としてどっちか挙げろって言われりゃ球状地形ってわかりやすい強みあるギャラクシー挙げるからなあ
ブレワイはゼルダシリーズの中でずば抜けて売れてて評価も高いし票が一極集中したんだろうが
基本的にいかにもここでコイツを使えと言わんばかりの敵が配置されその通りに使うばかりでね
まぁ使い方がちょっと限定的過ぎたよな。アイデア自体は面白かったんだが
上手く活かせてなかった感
BotWの神獣戦でしかシドの能力使えないのと同じ
グラフィックも凄かったし操作感は3Dマリオの中で一番良かったし軽くEDまで流すもよし、月裏まで極めるも良しで懐は広かった。
序~中盤のニュードンクシティのパレードで盛り上げすぎてEDで尻すぼみしたのが悲しい。
ライトユーザーが途中までしかクリア出来なくても満足出来る様にした苦肉の策だろうけどせめてEDではもっと盛り上がり欲しかった…
凄いゲームだったのは間違いない。
マリオデはギャラクシー以降繰り返し試みてきた3Dが難して離れた人へのアプローチの最終形って印象
それが実を結んで初の2000万本まで跳ねた
2Dアクションのメジャーどころで3Dに上手く脱皮出来たのあんまないよね
新しい3Dマリオのテストがフューリーワールドで、次作で革新的なのに行くか、最終形でもう1狩り行くか
今回意外なほど人気が高くて驚いた。3Dコレクションがギャラクシー1だけじゃなく
2まで収録してれば買ったんだけどなあ
マリオデは探索回帰といってるけど64サンシャインとは違うから古巣のファンにも微妙な感触
結局コースを箱庭に散りばめただけという印象を受けた
いわゆるどっちつかずの中途半端
あとこれは3Dマリオ全般に言えることだが
「距離感が取りづらく踏みつけがむずかしい」
これはどの作品でも解消できてない致命的なストレス要因になってる
3Dマリオの宿命かな
>>91
過去の3Dマリオ作品にあった粗を徹底的にそぎ落として融合させてるって感じだな
悪く言えば、どっちつかずでまとまってて刺さりにくいと言える
でも良く言えばこれまでの集大成で幅広い人が遊びやすくなってるとも言える
>「距離感が取りづらく踏みつけがむずかしい」
だからマリオ64ではパンチやスライディングを入れてたんだろうけど
今作ではおそらくキャプチャーとの兼合いで廃止になったんだろうな
やっぱマリオって一種のファンタジーなんで不思議な所を冒険して欲しくて
地球にありそうな所を冒険するのはちょっと違うんだな
言われてみると、マリオデもブレワイも過去作と比べるとファンタジー感は薄れてたな
それに正直言って大量のムーン収集よりも、64やサンシャインみたいに1ステージごとに10個未満のムーンを集めるようにしたほうが良かったとも思う
あとは、マリオは安定して面白いシリーズだが1番手ではないって認識の人が多そう
コメントを残す