https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00440/00015/
――ゲーム制作に関してコロナ禍はプラスの面もあったということですが、ビジネス面への影響はどうでしたか?
日野 この2年間を見ると、スマートフォン向けRPGの『二ノ国:Cross Worlds』などが好調で、会社として利益はしっかり出しています。
ただ、僕らとしてはコンシューマーゲーム(家庭用ゲーム)をヒットさせたいという思いももちろんありますので、どちらでもヒットを打ち出せるようになっていきたいですね。
――コンシューマーゲームをメインにするという方針は今後も変えないのですか?
日野 そんなことはありません。これまでも、コンシューマーとスマホ、両方のコンテンツに力を入れてきました。僕は自分がハマれないゲームは作れないんですが、
近年はスマホゲームでもどっぷりハマるようなものがたくさんあって、スマホゲームでも納得のいくクオリティーが出せる時代になったなと感じているところです。
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1637207032/
経営危機なんてなかったんだ
てか二ノ国の名前出ててメガトン級の方は名前出てないのヤバいってことでは?
二ノ国も正直好調な気は全然しないが
インタビュー見ればわかるがムサシの話は一番最初に出てる
ムサシもダメそうだし
メディアミックスだったのに
なぜジャンプ
子供向けならコロコロ一択だろ
二ノ国:Cross Worlds
iOS 総合: 129位
Android: 67位
月間売上: 71位
月間ファボ: 256位
大丈夫か?
販売の面では良い影響の方が大きかっただろうしな
50人位の会社なら今の売上げでも楽勝だろうけど
300人ほど
売上2-300億ないときついと思うけどね
一時期は凄かったのに
まあCSで出すのは無くなりそうだな
スマホメインでやっていくんだろ
日野がハクスラ好きって初めて見たわ
本当か知らんが
そういえばLV5制作ゲームって据え置きではヒットした事ないよな
妖怪、レイトン、イナイレ、一応スマッシュヒットの部類の二ノ国無印も
全部DSか3DSだわ
30万本くらい売れたダンボール戦機もPSPだった
要するにガッツリとプレイするようなゲーム作りは向いてないんだな
手軽に遊べるのが向いている
今後スマホ主体にいくのも必然的といえる傾向なんじゃないか?
まぁここのゲームは後々ブームになる可能性もなくはないか
コメントを残す