アクティブゲーミングメディアが運営するゲームパブリッシングブランドPLAYISMと,WSS playgroundは本日(2021年9月25日),「ロードス島戦記 -ディードリット・イン・ワンダーラビリンス-」のコンシューマ機版を12月16日に発売すると発表した。
対応機種は,PlayStation 5とXbox Series X,PlayStation 4,Xbox One,そしてNintendo Switchで,PS5とPS4,Switchにはパッケージ版も用意される。価格はパッケージ版が3980円,ダウンロード版が2480円(いずれも税込)でCEROのレーティングはB(12歳以上対象)。
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1632567826/
Nintendo Switch/PS4/PS5ではパッケージ版を発売いたします。パッケージ版アートも左氏によるイラストです。
初回生産分にはオリジナルサウンドトラックとスペシャルブックがつきます。数には限りがございますので、是非ご予約の上お買い求めください。
初回生産分特典
●オリジナルサウンドトラック(全22曲)
‐ジャケットはPC版のイラストを担当した甲斐千鶴氏による全イラスト描き下ろし(5枚)
甲斐千鶴氏Twitter
https://twitter.com/forest_f3
●ロードス島戦記-ディードリット・イン・ワンダーラビリンス-スペシャルブック
‐小説版「ロードス島戦記」のイラストを担当した出渕裕氏の過去作品も収録
https://www.youtube.com/watch?v=hynqq06Z8FY
なんかのタイアップなのん?
ロードスの新シリーズ始まった記念で作らせたやつ
パーンとかの初代の人間は死んだあと
スカスカだったからなシナリオも微妙だし
期待してはいけない
それ目的でやったら肩透かし
期待されてたのもあるかもしれんが
評判悪いのか…
良くも悪くも東方ルナナイツと似た感じのプレイ感だったよ
東方ルナナイツも良かったけどロードスも良かったよ
コンプティークとかに反応するおっさんなら是非
待ってた。
スイッチで買う。
DC版のはかなり面白かったが、これはどうなんやろなあ
ディードが主人公という以外は本編とはかなり別物って点では邪神と似てる
こう言う形にしないとメトロイドヴァニア系に纏まらんよなというストーリー
微妙といったやつは横スクマニアで舌が肥えてんだろ
上位精霊ぶっぱして後はそのへんでヘタれてるイメージ
原作通りだと強いって言えるのはベルド、カシュー、バグナード、アシュラム位やろ
軒並みの横スクゲー基準は満たしてそうだな
昔のドラキュラとか好きだったら普通にイケるやろ
あれは俺の知る限りで最高峰だからなぁ
それ除外で考えたらこれも普通に最近出てる横スクの基準を満たしてそうだが
属性チェンジして戦うパターンも飽きてきた
わかる
コメントを残す