https://www.capcom.co.jp/ir/news/html/210924.html
「モンスターハンター」シリーズは、雄大な自然の中で巨大なモンスターに立ち向かうハンティングアクションゲームです。2004年の第1作発売以来、ネットワークを介して「他のプレイヤーと協力して強大なモンスターに挑む」というプレイジャンルを確立し、シリーズ累計販売本数7,500万本 (2021年6月30日時点)を超える、世界中から注目を集めるコンテンツに成長しています。なお、2021年3月に発売した『モンスターハンターライズ』は、デジタル販売施策や継続的なアップデートによるグ口ーバルでの販売が奏功し、全世界累計750万本 (2021年9月24日時点)の販売を達成しています。
この度発売を決定した『モンスターハンターライズ:サンブレイク』は、『モンスターハンターライズ』の超大型有料拡張コンテンツとして発売します。新たなクエストランクのほか、フィールド、モンスター、未体験のアクションを追加し、『モンスターハンターライズ』の新たな物語をお楽しみいただけます。『RE ENGINE』をはじめ当社の最新開発技術を最大限に活かした魅力的なコンテンツとして、2022年夏の発売に向けて鋭意開発を進めています。
当社はこれからも、卓越したゲーム開発力を遺憾なく発揮し、ユーザーの皆様のご期待に応えてまいります。
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1632481751/
タイトル別の利益はわからんけど
そりゃ開発費が全然違う
ライズはスマホレベルだし
開発費安くて利益がすごい出てるライズの方が商売としては成功ってことか
Switchだけで同じ推移かよ
凄すぎて
値段下げずにそれに近い売上げ出してる時点でワールド越えてるだろ。
結局人を選ぶゲームだし
スイッチの幅広い層がいる市場で期待値が高かったのと体験版の評判で既存ファンにも喜ばれたりしてたのが大きかったんだろう
でも伸びが無いってのはそういう評価なのよ
投げ売りとかする必要ないわな
こえてるで
社内コラボじゃなんの引き止めにもならない
これは思う
PC版なんて捨ててコラボ重視してくれてもよかった
どうせ番外編なんだから派手に攻めて欲しかったな
カプコンコラボいい感じだし他のコラボも欲しくなるし残念でならん
カプコンにはPC捨てるなんて出来ないでしょ
出来る出来ないは聞いてない
一ユーザーとしてやって欲しかったって事
ゲームとしてはワールドよりライズの方が好きな自分でも。
ワールドに比べると、ライズは発売後の追加要素は弱いとは思ってる。
わかる
ライズはハンターの動き的には歴代最高だし、勘違いしてる人も多いけど無印での難易度はこのくらいで十分すぎるもんな
ただアプデがあまりにもしょっぱくて、これでずっと続けるのは無理だわ
TGSで発表されるはずのアプデが、これまでのようなしょぼアプデではなくちゃんとした大型アプデであることを祈るのみ
2018年決算(モンハンワールド750万本時点)
利益142億
2021年決算+第1四半期(ライズ発売730万本時点)
利益536億
コメントを残す