『Nintendo Switch』の人気ゲーム『モンスターハンターライズ』には多種多様な武器が登場し、さまざまなプレイスタイルを楽しめる。しかしその中には、〝壊れ性能〟と批判される武器も。ネット上では同作のゲームバランスに疑問を呈する声が多くあがっているようだ。
話題の中心となっているのは、遠距離攻撃が主体の通称「ガンナー」。ライトボウガン、ヘビィボウガン、弓といった武器を使うハンターのことを指し、太刀や大剣などを扱う「剣士」とは対になる存在だ。
これまで近接攻撃を主体とする「剣士」は攻撃力が高い反面、モンスターの攻撃を受けやすいというデメリットがあった。その一方、「ガンナー」はモンスターから距離をとって攻撃できるものの、武器の攻撃力は剣士よりも低い…という風にバランスを調整されていた。
しかし最新作の「モンスターハンターライズ」では、両者のバランスが崩壊してしまうことに。4月28日のアップデートで、ハンターの能力を高めるスキル選択の自由度が向上したのだが、その恩恵を一番受けたのが「ガンナー」だったのだ。
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1621307170/
アホみたいなネガキャンお疲れさんw
マジでエアプ記者消えてくれ本当に
けど別に対人ゲーじゃないからなこれ
ガンナーのプレイが面白い。
それがわかっている人とカプコンが
ガンナーを楽しんでいるのは当然のこと
これを言うなら防御力だろ。そうだとしてもMHWからの仕様だし。ホント、ロクにモンハンやってないアホが書いた記事だな
ライトが強い?後方から援護ありがてえってだけですよw
徹甲の気絶値だけは調整して欲しい
こんなのでイライラするやつは他のゲームやってもイライラするだろうしな
性格だよ
包丁持って立ち向かう奴はただの無謀の馬鹿
ゴシャ大剣ディスるのやめーや
尻尾切りも狙いやすい
具体的には徹甲榴弾、少なくともあれだけは調整される
近接からすりゃガンナーがスタンとってくれるなんてありがたい以外の感想ないんだけどなぁ
徹甲榴弾や斬裂にハンターへの怯み、ぶっ飛ばし属性つけるナーフだけは絶対にやるなよ
しかも素材を交易で増やして消費してるのに
超高速で射出される物が剣士より弱かったら変だろ
とりあえず全属性の属性弓揃えてから出直せと
武器バランスどうこう言われるのは毎度のことだけど武器原因でキックはこのゲームの難易度だとまずありえねえよ
緩くなるからつまらん言うならソロでやるか、仲間内とだけやればええ
又聞きで聞いたことを鵜呑みにして書いたような…
てかライズで追い出されないだろ普通
どういう遊び方してんだ
んで追加のモンスターがいくら頭殴っても撃ってもスタンしない超耐性になってスタン武器が死ぬ
だから徹甲だけはナーフしかない
野良マルチとかほとんどライトボウガンしかいないし…
死ぬのもライトボウガンばかりだけどな・・・
とりあえずクリ距離関係なくダメージ出せて、尻尾切断やらスタンやらも簡単なのはダメだわ
斬裂弾と徹甲榴弾オメーらのことだよ
>>142
体感一番よく乙ってるのは太刀担いでるヤツだな
こっちが通常2~貫通1のクリ距離で立ち回ってるのに俺より遠くをウロチョロ
突進誘発するわモンスターのパターン把握してないわで簡単にBCへ
ライトも謂うほど見ないね
担いでったら俺1人とか結構あるし
フレーム回避より簡単だし
対人ゲームでは無いしなあ
コメントを残す