引用元: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1554850381/
3: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 07:58:58.22 
 日野の心から 
無邪気さが消えた
老いた
と言うこと
無邪気さが消えた
老いた
と言うこと
6: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 08:02:25.91 
 今更だろ、迷走の極シャドウサイトが全て。 
今年度の新シリーズは、初代に戻したしね、キャラ全部
今年度の新シリーズは、初代に戻したしね、キャラ全部
18: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 08:15:15.81 
 >>6 
妖怪3の時点で迷走は始まってんだよなぁ
妖怪3の時点で迷走は始まってんだよなぁ
7: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 08:03:04.29 
 USAってのが出てきて突然つまらなくなったな
12: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 08:10:40.71 
 どれも延期延期で子供の成長のタイミングに合わせられなかった 
うちの子が妖怪2直撃世代だったから分かる
予定通りの発売だったら絶対買ったのに、というのがいくつもあった
うちの子が妖怪2直撃世代だったから分かる
予定通りの発売だったら絶対買ったのに、というのがいくつもあった
84: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 12:11:18.29 
 >>12 
子どもは意外と旬を大事にしている俳句以上に
子どもは意外と旬を大事にしている俳句以上に
14: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 08:12:48.09 
 次はイナズマイレブンを3の続きからのスタートと 
ダンボール戦機をWの直後からのスタートで再開だな。
ダンボール戦機をWの直後からのスタートで再開だな。
15: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 08:13:17.33 
 USAとか黒い妖怪とかシャドウサイドとか 
誰得展開を続けた結果
誰得展開を続けた結果
16: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 08:14:02.54 
 シャドウサイドから慌てて戻した辺りがもう完全に迷走だよな
20: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 08:18:27.24 
 苦労して手に入れたメダルの互換を切って親から総スカンを食らったのも大きい
23: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 08:23:46.74 
 アニメにイナウサを登場させるのも早すぎたよね。 
3を発売してからのほうがまだ良かったと思うよ
3を発売してからのほうがまだ良かったと思うよ
24: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 08:24:40.33 
 子供の成長に合わせようとしたのが失敗だったよね 
その時の子供に売るっていう感覚がなくて、掴んだ固定客に向けることしか考えてないからブランドにならないままいつも沈む
その時の子供に売るっていう感覚がなくて、掴んだ固定客に向けることしか考えてないからブランドにならないままいつも沈む
25: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 08:24:53.17 
 普通にドラえもん路線にしとけば続いてただろうに
32: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 08:29:13.56 
 落ち目になって迷走しだすなら分かる 
絶頂期に誰も望んでない謎展開ブッ込んでくるのがレベル5
絶頂期に誰も望んでない謎展開ブッ込んでくるのがレベル5
41: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 08:35:32.59 
 キャラクター人気やお約束ギャグの形がせっかく完成されてたのに 
全部なかったことにしまーすwwwwて突然ぶっ壊したんだよ
これでファンが離れないわけねーだろ
全部なかったことにしまーすwwwwて突然ぶっ壊したんだよ
これでファンが離れないわけねーだろ
50: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 08:51:46.31 
 ポケモンは終わった妖怪が取って代わるってマジで信じられてた時代は確かにあったが 
日野が全部壊した
日野が全部壊した
53: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 09:22:56.06 
 初期の可愛い路線で良かったのに、いきなり怖い感じにしたのが謎過ぎる
61: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 09:57:01.66 
 シリーズ物は3作目が鬼門 
マンネリ化を防ぐために新要素を盛り込んで大抵失敗する
妖怪もその壁を超えられなかった
マンネリ化を防ぐために新要素を盛り込んで大抵失敗する
妖怪もその壁を超えられなかった
63: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 10:03:37.15 
 新しいことをしなきゃいけないという思いこみがダメ
64: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 10:06:12.29 
 人気出たシリーズの超展開続編で目を引こうとしてもその引き出しが実は数えるほどしかない
66: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 11:28:40.06 
 日野はコンテンツ作っちゃすぐ潰すの繰り返しじゃん 
たまたま妖怪が当たったけど次が出てこなくてまたピンチ
たまたま妖怪が当たったけど次が出てこなくてまたピンチ
68: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 11:32:55.00 
 >>66 
たまたまじゃないからある程度評価されてるんじゃん
レイトン、イナイレ、ダンボール、妖怪と、大ヒット飛ばしてるからな
そして、全部後先考えずに放り出す
たまたまじゃないからある程度評価されてるんじゃん
レイトン、イナイレ、ダンボール、妖怪と、大ヒット飛ばしてるからな
そして、全部後先考えずに放り出す
67: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 11:28:52.65 
 4月からケータとフミちゃんが復活だっけ? 
シャドウサイドをやってしまった以上もうこの二人が後にくっついて子作りすると思うと素直に見れないだろ
シャドウサイドをやってしまった以上もうこの二人が後にくっついて子作りすると思うと素直に見れないだろ
76: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 11:49:25.23 
 シャドウあんまり見なかったけど 
ドラえもんの話が突然出来の悪い鬼太郎になってしまったイメージだった
新しいことに挑戦とは全く違う暴走っぷりを感じた
ドラえもんの話が突然出来の悪い鬼太郎になってしまったイメージだった
新しいことに挑戦とは全く違う暴走っぷりを感じた
77: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 11:58:41.26 
 全力でスマホに行ったのが死んだ理由じゃね 
妖怪ウォッチ以外も求心力落ちてるし
妖怪ウォッチ以外も求心力落ちてるし
79: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 12:06:37.54 
 シャドウサイドの裏で出来のいい本物の鬼太郎やってたんだからそりゃね
86: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 12:22:50.98 
 単に日野本人が影響受けたゲームやマンガの 
真似やってるだけだろ
やたらと世代交代させたがるのも
本人がそういうの好きなんだろ
真似やってるだけだろ
やたらと世代交代させたがるのも
本人がそういうの好きなんだろ
88: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 12:42:35.18 
 むしろ20年以上もブランド保ってるポケモンが化け物
90: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 12:50:31.65 
 子供時代の三年は大人にとっての十年なんだよなあ 
展開止めてもブランド生き残れると思った傲慢さを反省してどうぞ
展開止めてもブランド生き残れると思った傲慢さを反省してどうぞ
92: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 12:58:27.16 
 クリエイターが最初に飽きちゃうんだよ 
作る人と継続する人は別に用意しないといけないんだ
作る人と継続する人は別に用意しないといけないんだ
95: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 13:52:00.43 
 >>92 
ポケモンが株式会社ポケモンになったのもそんな感じの理由だったよな
ポケモンが株式会社ポケモンになったのもそんな感じの理由だったよな
80: NO NAME@ニンテンドーニュース速報  2019/04/10(水) 12:08:07.30 
 ターゲットを子供からオタクに変えたから。 
やっと元に戻ったけど、ゲーム発売までに信用を取り戻せるかな?
やっと元に戻ったけど、ゲーム発売までに信用を取り戻せるかな?












