――名越スタジオがどういう回答を導き出すのか、とても楽しみです。
名越 長年のあいだ『龍が如く』シリーズを手掛けてきたスタッフだからこそ見せられる、“つぎのステップ”があるんじゃないかと思うんです。まあ、「なんでセガにいてその理想を追求できなかったの?」という話になると思うんですけども。
――端的に言うと、それはなぜなのでしょう?
名越 ごく当たり前の話で、悪いことではないのですけども、大きなゲームメーカーの場合、数年先までの事業計画があり、それに準じて商品ラインアップを揃えていくわけです。ゲームを作るにしても、そこをベースに内容や予算を考えながら開発を進めることになる。今回、開発スタジオとして独立した理由のひとつは、そうした前提条件をいったん考えずにゲーム開発をしたかったという想いが強いんです。出資してくれたNetEase Gamesの面々と話したときも、「クリエイティブに対しては、我々なりの方法論でやっていきたい」ということを明確にアピールしたし、彼らもそれに賛同してくれました。
――つまり、作りたいタイミングで、作りたいものを作れるというわけですね。
名越 そうですね。とはいえ、コンテンツビジネスとして商売が成り立たないようなゲーム作りをするつもりはありません。これまでと同じように、ゲームファンの皆さんに喜んでいただけるものを、しかるべきタイミングでリリースするというのは大前提です。中身についても、これまで以上に大胆なものになるかもしれませんが、冷静に市場を見る視点は絶対に必要です。
――ゲーム開発についてある程度の自由度を保ちながら、中身の充実を目指していくと。
名越 そうですね。今回スタジオを立ち上げたことで、会社的な都合で諦めなければならないようなものからはかなり自由になった。逆に言えば、言い訳ができなくなったということでもあるのですけれど。そのぶん、辛い状況になることもあるかもしれませんが、それを乗り越えたらとてもいいクリエイティブができると期待しています。
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1643381917/
893さんときたら・・
というのが一番の感想
ゲーム業界に産声が響いた
男名越、新生
事業計画を立てる立場にずっといたクセに
それをしがらみとかいうのかよ
お前の金でやってお前が全責任をとらない次の開発チームこそ厳しい縛りが好きにできない柵になると思うが
シェンムー深セン編作ろうぜ
まずは作品で示せって
なんて正直にいえないだろうと大人の事情だろうから少し多めに見てやってくれ。
会社がいろいろ面倒見てくれたからこそ出来てた仕事なのに
独立したらメーカーにいた頃よりもいい仕事出きるなんて
勘違いしてるヤツが多いんだろうな
セガはサクラ大戦をなぜ名越に任せたんだろう
ADV、シミュレーションが得意のコエテクに丸投げしろよ
はよ復活させろ
ADVパートはFE風花雪月みたいなんでいいわ
長い間最大勢力のswitchを無視して客を開拓せずソニーの庇護を受けられなくなった勘違いクリエイターの末路が見れると思うよ
埋もれさせてしまうには惜しい
今どこ居るんだっけ?
名越自身がしがらみそのものだったんじゃん
お前のせいでマルチであるのにXbox版が日本だけ遊べないいびつな状況になったんだぞ。箱版なら今後も互換でソフト資産がユーザーの手元に残るのに頑なに国内だけPS独占を進めやがって
いろんな意味で
どう転んでもネタにはなる
コメントを残す