バッテリー持ちも良くなりそう
https://japanese.engadget.com/new-switch-larger-oled-4k-063021618.html
新型のNintendo Switchが2021年内に発売予定であり、有機ELディスプレイ搭載や4K出力に対応するとの噂話が伝えられています。
米Bloombergによると、新型スイッチの画面は韓国サムスンディスプレイ製であり、サイズは7インチで解像度は1280×720(いわゆる720p)とのことです。
現行のスイッチや携帯専用モデルのLiteは画面サイズがそれぞれ5.5インチと6.2インチ、どちらも720Pのため、「解像度はそのままに画面が大型化」となります。
Nintendo Switchの高性能モデルSwitch Pro(仮)は昨年(2020年)から噂されており、有機EL画面を搭載してドック接続時に4K出力に対応するとの予想は何度も囁かれていました。
任天堂の古川社長は2月の決算発表にて「発売4年目で最高の販売台数を記録したばかりの状況において」との条件つきで新モデル発表はないと述べていましたが、2月の直後ではない年末に発売される可能性は否定していないとも解釈できます。
ディスプレイ業界のサプライチェーン調査会社DSCCの共同創業者である田村喜男氏は、有機ELパネルが現行スイッチの液晶ディスプレイよりもバッテリー消費量が少なく、コントラストも高く、おそらくレスポンスも速いとのコメントを寄せています。
2019年夏のマイナーチェンジ版もバッテリー駆動時間が改良されていましたが、さらにモバイルバッテリーなしで運用しやすくなるのかもしれません。
Switch ProはNVIDIAのDLSS技術に対応し、「動作は軽くて高画質」が実現するとの予想もあります。
発売から4年目を迎えたSwitchはまだ売れ行きに衰えはないものの、PS5やXbox Series X|Sなど他社の新世代コンソールが登場した今となっては最先端の表現を扱うことは難しくなっており、強化モデルの投入は必須とも思われます。
その一方で任天堂はニンテンドーDSから3DS、さらにNew 3DSなどハードウエアの世代交代が必ずしも上手く行かなかった前例もあり、過去の経験が活かされるよう祈りたいところです。
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1615026475/
地デジの時に買ったREGZA42z9000がいまだに使えてる
壊れない限り買い換えないよ
それでいいんだよなあ
もう5年おきにプラットホームごとゼロに戻すビジネスの時代じゃないわ
日本の今の2年ごとにスマホの買い替えを促すシステムをゲーム機では取れないぞ
出すなら選択肢を増やすより現行switchから完全に切り換えるだろうから今使えるコントローラーが使えなくなることはしない
だから大きさ変えないし4Kもそんなテレビまだまだ一般家庭に少ないのに無駄なことしない
テックオタクの望みなんか知らん
ジョイコン流用したいしいくらか安く出来ると思うし
ゲームボーイ→カラー
アドバンス→アドバンスSP→ミクロ
NDS→DSライト→DSi→DSLL
3DS→3DSLL→New3DS→2DS
SwitchのPro仕様も必ず出すだろ
dsでやってきた事は上位バージョンなんかじゃなく取って代わる改良型
通常版と高額版、この2バージョン戦略はやっちゃダメなやつ
価格帯的にも現行型を置き換える形にしてくるだろうな
価格は据置で
オタクが考える新型機
生活必需品扱いするような変人しか買わなくなるからダメだ
お値段変わらずで、万全の互換性で強化できるとこだけ変えて出す程度でいい
値上げしてパワーアップ版などアホの極み
そんでベゼルレスにしてくれたら最高、ただそれでも任天堂は我々の予想の下をいくだろう
4k AIアプコンが搭載されてるってことじゃないのかね
それなら価格への影響も少ないだろうし
あれはビデオしか対応してねえよ
枯れた技術の任天堂がまだまだコスパ悪い
4K出力に対応するわけ無いよな
敵の表示が多くなる、解像感が上がる、光源処理などが若干リッチなる
ぐらいのNew3DSぐらいの性能アップはやると思う
それしか思いつかないところが
コメントを残す