1: NO NAME@ニンテンドーニュース速報 2019/04/19(金) 17:17:46.55 ID:Dc6p1+530
『シャンティ』のWayForwardが開発、日本でも発売予定
アメリカのインディースタジオWayForwardは4月19日、アークシステムワークスとのコラボレーションによる新作ゲーム『River City Girls』を開発すると発表した。 ゲーム内容や対応プラットフォームなどの詳細については、2019年内に予定されている続報を待つことになるが、弊誌がWayForwardに確認したところ、本作は日本でも発売予定とのことだ。
『River City Girls』は、テクノスジャパンが手がけた「くにおくん」シリーズの正式な最新作だ。 テクノスジャパン関連タイトル事業の無体財産権は、現在アークシステムワークスが保有している。 同シリーズの中の『ダウンタウン熱血物語』は、海外では『River City Ransom』というタイトルで発売されており、本作はその流れを汲むことがうかがえる。 『River City Girls』については、先日オーストラリアにてレーティング審査を通過したことが公表され、その存在が突如浮上。そして今回、正式に発表された形だ。
今回の発表の中でWayForwardの設立者Voldi Way氏は、アークシステムワークスは長年憧れの存在だったとし、一緒に仕事ができることはとても幸せだとコメント。 そして、「River City」の世界観の新たな一面を描く『River City Girls』は、とても楽しい作品になるだろうとしている。 また、アークシステムワークスのプロデューサー金子宝巨氏は、「River City」シリーズは2D格闘アクションゲームとして多くの男性ファンからの人気があったが、 ここにきて『River City Girls』の提案がもたらされ嬉しい驚きを感じていると述べる。
『River City Girls』というタイトルに「Girls」とあることが気になるところだが、WayForwardは本作にて女性性を主人公にすることへの情熱を語り、金子氏を口説いたという。 「くにおくん」シリーズでは、熱血硬派の男子高校生たちがメインのキャラクターとなってきたが、本作では女性子高生たちの闘いが描かれるのかもしれない。 そして、このシリーズのファンにエキサイティングな楽しさや新鮮さ、そして予想外の新要素を提供するとしている。
日本での「くにおくん」と同じく、海外でも『River City Ransom』は根強い人気を誇る。 2017年にはカナダのインディースタジオConatus Creativeが、正式にライセンスを受けて同作のその後を描いた『River City Ransom: Underground』をリリースしたこともあった。 今回『River City Girls』を手がけるWayForwardは、『Shantae(シャンティ)』シリーズなど2Dアクションゲームの開発元として高い評価を得ている老舗デベロッパーで、日本のメーカーとコラボすることも多い。 過去には、のちにアークシステムワークスが権利を得る「ダブルドラゴン」シリーズの新作『ダブルドラゴンネオン』を手がけたこともある。 そんな同スタジオが『River City Girls』をどのような作品に仕上げるのか、続報に注目したい。