確かに一般的なプラットフォームサイクル論で考えますと、「ニンテンドー3DSはこれから年何パーセントの割合で販売が下がっていくのではないか」、
あるいは「Wii Uはこれから先、大きな販売増というのは期待できないのではないか」というような見方があっても全く不思議ではありません
一方で、私たちのビジネスでは、「1本のソフトのヒットがガラッと(プラットフォームビジネス)全体を変えてしまう」ということが過去に何度も起こりました
例えば、みなさんにとって最も印象的な話の一つだと思いますが、「ゲームボーイはもうダメだ」と言われたあとでポケモンというソフトが生まれて、
ゲームボーイの歴史の中で最大の年間売上がプラットフォームサイクルの後期にやって来たというようなこともあります
ですので、一概に今までの状況から未来が描けないと思っているわけではありません
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/150217qa/02.html
あるいは「Wii Uはこれから先、大きな販売増というのは期待できないのではないか」というような見方があっても全く不思議ではありません
一方で、私たちのビジネスでは、「1本のソフトのヒットがガラッと(プラットフォームビジネス)全体を変えてしまう」ということが過去に何度も起こりました
例えば、みなさんにとって最も印象的な話の一つだと思いますが、「ゲームボーイはもうダメだ」と言われたあとでポケモンというソフトが生まれて、
ゲームボーイの歴史の中で最大の年間売上がプラットフォームサイクルの後期にやって来たというようなこともあります
ですので、一概に今までの状況から未来が描けないと思っているわけではありません
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/150217qa/02.html
引用元: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1519102763/
【岩田「GBもポケモンで復活した WiiUが売れる可能性もなくはない」←これなんだったんだ? 】の続きを読む